1. はじめに:水族館に行こうと思った理由
鹿児島県に来て、せっかくだし水族館巡りたいなと思ったので行きました。
2021年に行っていて、この時の天気はあまり覚えていないのですが、多分晴れていました。

2. 館内の雰囲気と見どころ
エントランスの様子
入り口で受付を済ませ、水族館に入館したら綺麗なエントランスが迎えてくれました。エントランスをそのまままっすぐ進むと、水槽で囲まれたトンネルがあります。本当にロマンあります。

3. 癒やしの生き物たち
水族館の中は、多くの魚たちがいました。
定番のサメ、イルカ、あとはクラゲなどです。特にクラゲが可愛いかったです。

4. ショーや体験コーナー
見どころ満載のイルカショー
鹿児島水族館では、イルカショーが定期的に開催されています。
イルカの目を使った実験で、イルカにも錯覚を起こすのがどうかを実際に見ることができます。
以下、イルカたちの様子です。楽しそうに泳いでいて、みているこっちも癒されます。あと気分が涼みます。

5. お土産&カフェタイム

水族館限定グッズやお土産の紹介
今回は海の生き物のミニ消しゴムを瓶に詰めたプチボトルパラダイスを購入しました。2020年以前に来た際には自分で詰められるようになっていたのですが、2021年に再度来た際にはすでに詰められているものが売っていました。
どの生き物の消しゴムも可愛いのですが、私が推しているのはイルカです。写真には写っておりませんが、本当に可愛いんです。
カフェでのひと休み
水族館にはカフェがあり、美味しい食事を楽しむことができます。
2021年では行っていなかったのですが、2023年に再び水族館を訪れた際に食事しました。ポテトと唐揚げを頼み、とても美味しかったです
6. まとめ
鹿児島水族館の感想
とにかく涼めて楽しめた水族館でした。イルカは可愛いし、クラゲはいっぱいいるしで最高の一日を過ごすことができました。
おすすめは夏の暑い時期に行くと涼むことも、魚を楽しむこともでき一石二鳥です。空腹になった際には併設のカフェもあるのでそこで一休みしつつお腹を満たすことができます。
今回紹介したもの以外にも、屋外ふれあいコーナー、限定のお土産、展望ホールがあります。ホールでは自販機でアイスや飲み物も売っています。
私はイルカが好きですが、皆さんは水族館でどんな生き物が好きですか?
また、おすすめの水族館があればぜひコメントにて教えてください!
コメント