🍲【信州×節約映えごはん】125円で完成!うどんスープで作る超シンプル肉じゃが

レシピ
この記事は約3分で読めます。

節約の味方「うどんスープの素」が、まさかの煮物の主役に?
綿半・ツルヤで買える格安食材だけで、映える肉じゃがを作ってみました。
1人暮らしでも余裕!洗い物も少ない。
カレーの次にぜひ試してほしい、汁まで完食したくなる一皿です。


🛍 使用した食材と金額内訳(税抜)

食材名使用量備考金額目安
牛バラ肉(綿半/豪州産)約30g(1/4パック)332円の20%引(266円)→ 266 ÷ 4 = 約66円1
にんじん(綿半)1/2本199円(3本入・50%引)→ 99円 ÷ 3 × 0.5 = 約17円17円
じゃがいも(綿半)1個203円(6個入・50%引)→ 101円 ÷ 6 = 約17円17円
うどんスープの素(ツルヤ)1袋150円(6袋入り)→ 150 ÷ 6 = 25円25円
合計約125円!

📌 ごはんは仕送りのため費用に含まず


🍳 調理手順(材料2つでもOKレベル)

Step1:にんじんと肉を先に煮込んで旨みを引き出す

鍋に水を入れてにんじんと肉を煮込みます。
にんじんの甘みと肉の脂が絡み合い、出汁いらずでも驚くほどコクのある味に。


Step2:じゃがいもを投入 → 煮込む

カットしたじゃがいもを加えます。
中火で15分ほどコトコト煮ましょう。

煮込み時間はおよそ15分。放置でOK!

📷 写真①:煮込み中の鍋(肉・野菜入り)を挿入
🖍キャプション:煮込み中。出汁なしでも素材の旨みたっぷり!


Step3:火を止めてうどんスープを加える

野菜が柔らかくなったら火を止め、ヒガシマルのうどんスープ1袋をそのまま投入。
かき混ぜて完成!

完成!


🍽 盛り付けのひと工夫で“映え和食”に

肉じゃがは茶色い料理だからこそ、「器」と「明るさ」で決まる!

  • 黒いお椀 or 木目のお皿を選ぶ
  • 中央に肉を盛り、周囲に野菜を配置するだけで一気にプロ感
  • スープに少しツヤが出るようテカリを意識したライトもおすすめ

照明×皿の色=ビジュアルを制す!


💡うどんスープで煮物!?実は相性バツグン

ヒガシマルのうどんスープは、実は「味付け肉じゃが」に最適。
・出汁をとる手間ゼロ
白だしベースで素材の甘みを活かす
・1袋あたり約25円という圧倒的コスパ


✍まとめ

  • 調味料1種で誰でも簡単!
  • 牛バラ×うどんスープの相性が神
  • おかずにも、ご飯にかけても最高
  • 綿半&ツルヤで揃う、節約食材レシピ!

🗣さいごにひとこと

ビジュメシは、工夫次第でいくらでも楽しめる。
節約って言わなきゃ分からない、そんな**“ズルい和食”**を目指してみませんか?
次回も、信州らしさ満点の節約映えレシピをお届けします🍽

コメント

タイトルとURLをコピーしました