「お金をかけずに、ちょっと映える料理を」
じゃがいも・チーズ・七味という庶民の味方を使って、“映える前菜風”な一皿を作ってみました。
ホットプレート(波型)とレンチンだけで完結、火も包丁も最低限です!」今回のレシピ
🛒使用した材料とコスト(税抜)

- じゃがいも 3個(6個入り203円の50%引き → 約50円)
- スライスチーズ 1/4枚(7枚入 → 約10円)
- マーガリン 小さじ1(目安5円)
- 長野の七味唐辛子(2円分)
- 塩(1円)
合計:約68円で完成!
✔ ご飯なし、単品で満足感アリ。
🍳 調理の流れ
【① 材料の下ごしらえ】

じゃがいも3個の皮をむき、一口大にカット。耐熱ボウルに入れる。
👉 一口大に切ることで時短に。マッシュしやすさも◎
【② 電子レンジで加熱】
ラップをして、600Wで約5分加熱。フォークがスッと通る柔らかさまで。
電気代節約&火を使わないのがポイント。
【③ マッシュして味付け】

熱いうちに、マーガリンを加えてマッシュ。なめらかにしすぎず、粒感残しが食感のコツ。
粗めマッシュ+マーガリンで香り豊かに。
【④ ケーキ型に詰めて、具を重ねる】
- 型の半量までマッシュポテトを詰める。
- 七味をひとつまみ。
- 残りのポテトを詰める。
ケーキの型は余り物で買う手間を省ける。
【⑤ ホットプレートで温めて仕上げ】
波型ホットプレートでフタをして5〜6分。
ジュウ〜っという音がして、底に焼き色がついたらOK!
表面カリッ、中はホクホクの理想的なケーキ食感。
【⑥ 盛り付け】
白い皿に出し、七味を追いがけ。
あればパセリを添えると、一気にビジュメシ感が出ます。
七味の赤とチーズの黄、そしてパセリで、地味食材も映える!
💡ちょっとした工夫
- 七味の香りが大人向けのアクセントに。甘じょっぱ×ピリ辛のバランスが最高。
- 盛り付けを意識すると、冷蔵庫整理のご飯が“映え前菜”に変身!
ざっくり費用まとめ(税抜)
材料 | 量 | 値段 |
---|---|---|
じゃがいも | 3個 | 約50円 |
スライスチーズ | 1/4枚 | 約10円 |
マーガリン | 小さじ1 | 約5円 |
七味 | 少々 | 約2円 |
塩 | 少々 | 約1円 |
合計 | – | 68円 |
📝まとめ:映えと節約、どっちもほしいあなたへ!
お金をかけなくても、工夫次第でおしゃれな“おうちビストロ”が完成!
1日1000円生活でも、食卓はちゃんと楽しくできる。
余り物が“ビジュメシ”になる瞬間の楽しさを、ぜひ味わってみてください!
コメント